2021年10月にお付けした通信を写真付き編集しました。
今回は僕の書いた記事になります。
ご注文頂きましてありがとうございます。
10月に入りましたが、今年はまだまだ暑い日が続きますね💦
機械の修理は基本敵に父がやってくれます!
杉本園のお茶畑は新茶が終わった後、夏~秋に掛けて多くの雑草が大量に生えてきます。
その為、草刈り機はフル稼働の大忙し!💦
炎天下でフル稼働するからそりゃもう大変!
何度も何度もぶっ壊れています…。
どうしようも無いときには近所の機械屋さんに修理をしてもらいます。
でも、大体のことは父に頼むとパパッと直してくれます。流石父!😁
父では直せない時も、原因を見つけて持って行くので修理が早いです!
先日、我が家の主役機である自走式草刈り機「ORECブルモアーHRC804」が壊れた時も原因はベアリングだと分かり、機械屋さんに連絡して即修理!
次の日には戻ってきて、直ぐに草刈りを続けることが出来ました!✨
自分で修理できなくても、修理箇所が分かってると早い!
更にもう一つ!
今年も蕎麦を蒔こうとトラクターを発進させたら、途中の農道でエンジンが突然の停止…🚜
全く動かなくなりました~😫💦
修理してもらおうにも、この日はまさかのシルバーウィーク真っ只中!💦
勿論お休みで、道の端に放置することになりました。
農道で良かった~😂
休み明けにはトラクターを運ぶ為の超大型キャリアカーがやってきました!
一通り点検した父が、「燃料ポンプ詰まりが原因ではないか?」と伝えたのでその場で修理ができて、キャリアカーで運ばれることなく直りました。
こういう機械の知識を持っているか、いないかで、結果は変わりますね!🤔
自分だったら何も分からずとりあえず運ばれていったと思います。
パーツが無かったり特殊な工具や機械が必要なときはお手上げですが、知識があれば簡単な修理なら直せて、機械屋さんに頼むときは修理箇所を上手に伝えることができます。
最近は見よう見まねで草刈り機の修理をしようと努力はしていますが、根本的な機械構造が分かっていないのでしょう。
高確率で直りません😭
結局は父に見てもらうか、機械屋さんに持って行くかの二択になります。
この機械修理…自分でやると格安でも、頼むと結構なお金が掛かります。
お茶の価格を維持して行くには必要な技能です。
頑張らなくては!👍✨